組分テストSチャレ㉑週テストの結果が散々な件

組み分けテストSクラスへの道~落ちれば退塾~㉑週テストの結果が散々な件

次回、3/8組み分けテスト(中止確定⇒次回、開催未定)でSクラスに入れなかったら退塾という背水の陣の中、日々の学習記録を続けるシリーズ21回目です。

経緯は下記をご覧ください。

関連記事

先日、新小5の息子が初めて四谷大塚主催の公開組み分けテストを受けてきました。 結果から先に書いてしまうと、テストでありえないミスをしてしまいSクラスに入れず、Cクラスでした。 それを受け、パパとママで緊急会議を開催し、次回3月8日の組み分け[…]

四谷大塚の第7回の週テストの結果が出ました。

今までで一番悪い結果です。

第6回(自宅で実施なので参考程度)も悪かったですが、今回はそれに輪をかけて酷い結果でした。

成績が悪い原因ははっきりしているのですが、自宅学習を息子1人でやらすだけでこんなに成績が落ちるとは夢にも思っていませんでした(汗)

偏差値12ポイントダウン

第1回の週テストの偏差値が65だったのに対し、今回の偏差値は53です。

4教科偏差値が12ポイントも下がっています。

コロナ休校が成績低下の原因

成績が落ちた原因は家庭学習のやり方を変えたからです。

コロナ休校の前は、家庭学習は私がつきっきりで勉強の指導をしていました。指導の他に、時間をつくる為に、塾や学校の宿題も手伝うこともありました。

コロナの影響で学校と塾が休校になったので、息子の時間が作れるようになり、日中に息子に一人で宿題や動画授業の動画などを見て学習させていました。

週テストの対策

学校休校前の週テストの対策は、金曜の夜、土曜の午前で計5時間くらいかけて、マンツーマンで指導していました。

ほぼ一夜漬けの対策です。しかも真剣に対策しているわけでなく、息子はバランスボールに乗りながら電卓を弄りながら、集中しないような感じで実施しているので、指導している私としては「効果あるの?」と半信半疑で指導していました。

ただ今回の第7回はマンツーマンの指導はやめ、日中に1人でテスト範囲の学習をやらせていました。

その結果が散々なことになってしまいました。

逆説的に考える

今回の結果を逆説的に考えると、一夜漬けの週テストの対策の効果が絶大だったと考えています。

今までは〝週テストの対策をやる時間がない、前日、当日の5時間じゃ効果は薄いよなぁ〟と悩んでいたのですが、、5時間の学習を変えるだけで、偏差値12ポイントも下がるとは思いませんでした。

今週から、春季講習に入るので第6回、第7回の復習をマンツーマン指導に戻して実施しています。

4月の組み分けテストの開催が実施されるかまだ分かりませんが、それまではマンツーマン指導を多めに実施して対策していこうと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村