組分テストSチャレ⑬座学と体験学習のバランス

組み分けテストSクラスへの道~落ちれば退塾~⑬座学と体験学習のバランス

次回、3/8組み分けテストでSクラスに入れなかったら退塾という背水の陣の中、日々の学習記録を続けるシリーズ12回目です。

経緯は下記をご覧ください。

関連記事

先日、新小5の息子が初めて四谷大塚主催の公開組み分けテストを受けてきました。 結果から先に書いてしまうと、テストでありえないミスをしてしまいSクラスに入れず、Cクラスでした。 それを受け、パパとママで緊急会議を開催し、次回3月8日の組み分け[…]

本日は3/8の組み分けテストの2週間前の日曜ですが、息子を連れてロボットプログラム講習に参加してきました。

我が家は日曜を中心に家庭学習を行っているので、日曜に外出すると、一週間の勉強時間が半減します。

気持ちとしては進捗が足りないところを補う学習をしたかったのですが、知的好奇心を養う体験学習も肝心なので連れて行きました。

多分、ママの方針で受験生だろうが、受験の一週間前だろうが、良さげな体験学習の教室があれば参加させようで怖いですw

2/22 社会40分、理科40分、算数40分

土曜日は午後から週テストがあります。なので、午前中は週テスト対策の為の学習を実施。社会、理科、算数の週テスト集を実施しました。

本来なら、テスト前に応用問題集も終わらせたいのですが、時間がなく断念。

なかなか思うように家庭学習が出来ません。

2/23 社会20分、理科20分、算数40分

冒頭にも述べましたが、日曜の本日は県が主催するロボットプラグラム教室に参加してきました。

その為、家庭学習時間も少なめ。

午前中に社会、理科の応用問題を実施。

帰宅後に算数の週テスト集の残っていた箇所を実施しました。

座学と体験学習のバランス

我が家は幼少期から体験学習を重視していて、近所で何かしら実験教室やイベントがあれば参加するようにしてきました。

ただ中学受験を考えると、5年生や6年生になってくると、塾の宿題などのボリュームも多く、迂闊に体験教室も参加出来ませんね。

今回のロボットプログラム教室は何度か参加していて、息子が是非参加したいと希望したので連れていきましたが、2週間前の科学フェスティバルは息子も面倒くさがったので連れていきませんでした。

ましてや、受験生となる6年生時には中々時間を作って参加するのは厳しいのかもしれません。

ただ我が家の場合、問答無用でママが教室に参加を申し込みそうで怖いですが、、、w

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村