組分テストSチャレ⑤結果分析&対策 

組み分けテストSクラスへの道~落ちれば退塾~⑤結果分析&対策

次回、3/8組み分けテストでSクラスに入れなかったら退塾という背水の陣の中、日々の学習記録を続けるシリーズ5日目です。

経緯は下記をご覧ください。

関連記事

先日、新小5の息子が初めて四谷大塚主催の公開組み分けテストを受けてきました。 結果から先に書いてしまうと、テストでありえないミスをしてしまいSクラスに入れず、Cクラスでした。 それを受け、パパとママで緊急会議を開催し、次回3月8日の組み分け[…]

本日、息子は新5年生カリキュラム算数&国語の初回です。時間は17:10~20:50です。

小学生で3時間40分も塾で勉強するんですね。驚きです。

今回は組み分けテストの教科ごとの結果と対策を検討します。

算数の結果分析&対策

算数 

得点 168点(200点中) 偏差値65.8 順位 263/9532 でした。

算数の減点は4問。内、2問は字が薄くてのスキャン出来ずでの減点。

1問は1⃣の計算式での間違い。分数の3/6を1/2に約分するのを忘れるミス。

もう1問は最後の問題。

算数の対策

算数は168点でしたが、ケアレスミスの多い息子を考えると次回のテストでも同じような点数を取る可能性は十分にありますし、さらに低い点数を取る可能性もあると思います。

ケアレスミスは下記リンクのケアレスミス対策を実施すれば修正出来ることは分かっているのですが、それを実施するかどうかは葛藤があります。

関連記事

テストにおいて〝ケアレスミス〟は非常に勿体ない間違いになります。 1点を争う中学受験において、たった一つのケアレスミスが合格、不合格を分けることもあり得ます。 「お子さんのケアレスミスで困っている。」という相談を受けることがありますが、ケア[…]

ケアレスミスはしないことに越したことはないのですが、がっつり対策すると息子の長所も殺すことになるんですよね、、。

3/8まで時間があるので、もうちょい様子を見て、ケアレスミス対策を実施するかどうか見極めようと思います。

最後の問題が解けなかったのは仕方ないとして、約分をすること、字を濃くことは確実に実施しようと思います。

理科&社会 結果分析&対策

理科

得点 83点(100点中) 偏差値56.6 順位 2734/8828

理科の平均点は68.3でした。問題を見ると難しいと思ったのですが平均点が高くてビックリしました。83点も悪くない点数だと思ったのですが、偏差値56.6ですか、うーんレベル高い。

息子が間違えたのは5問。その内、4問が字が薄くてスキャナー出来ず。

残りの1問は最終問題です。

社会

得点 85点(100点中) 偏差値59.0 順位 1771/8608

社会の間違いは5問。内3問は字が薄くてスキャナー出来ず。

残りの2問は4択問題を間違えていました。

テスト当日、私が問題用紙を見た時に、「あ、ここ軽く飛ばしたとこだ。息子、間違えるかも。」と思った箇所を案の定間違えてました。

なんでそういうことが起きると言うと、家庭学習のスタイルが完全に私の主導で息子の受け身スタイルのが要因かと思ってます。

家庭学習の際、私がテキストを読み上げる際、息子はバランスボールで遊んだり、電卓で遊んだりして上の空で聞いてる感じです。私はテキストや問題集を直接見ているので一字一句目視しているのですが、聞き流している息子はところどころ抜けがあります。

覚えないといけない肝心な箇所は注意を引いてから、指導するように心がけているのですが、些細な所は私もそこまで指導しないので、、。

やはり理科と社会はテキスト、問題集を全て網羅する形で進めないと高得点は望めません。

本来なら、息子が自主的に勉強をやるようになり、自らテキストを読むようになれば対策となると思うのですが、、、うちの子の性格では無理でしょう。

しばらくは私が細かいとこまで指導しないと厳しそうです。

理科、社会対策

まずはスキャナー可能な濃く字で書くことは必須。

さらに高得点を狙うには、グラフや表も含めテキスト、問題集を全て網羅する形でないと厳しいかと思います。

ただ新5年生のカリキュラムは4年時に比べると覚えることが多め。全て網羅するのはきつそうです。

今回はテキスト貰ってから授業まで2日、余裕があり、予習をしているので、その予習がどこまで効いてくれるか。

普段、私は祝日仕事なのですが、2月11日は休みです。この日もある程度、勉強が出来そうなので、予習に時間を割きたいと思います。

国語 結果分析&対策

国語

得点 101点(150点中) 偏差値61.4 順位 1349/9532

次回のテストでSクラスに入れるかどうかは国語に掛かっていると思っています。

国語に関しては字が薄くてスキャナー出来なかったでの減点なし。

間違えた箇所は漢字2問、敬語2問、読解問題7問。

息子は漢字が得意だったので今まで家庭で漢字を指導することはなかったのですが、背水の陣で挑む今回は漢字の指導も実施しています。

息子自身も漢字の学習が大嫌いで今までは漢字をやらせようとするとギャーギャー騒いで抵抗していたのですが、今回、2問間違えたことで少し気が変わったのか、漢字の学習も受け入れるようになりました。

ただ、がっつり漢字だけをやると反発するので、国語の指導の前に5問くらいづつ漢字テストを実施する形でやっています。

国語 対策

漢字は少しづつですが対策を実施しているのですが、今回のテスト範囲だと漢字の書き順が入ってきます。

うちの息子、漢字は書けるのですが、書き順は大の苦手です。

漢字の学習が大嫌いな息子はトイレに漢字ポスターを貼って目で見て漢字を覚えているスタイルなので、書き順は覚えてません。

私としては、細かい書き順は今まで目を瞑っていたのですが、今回のテスト範囲だけでも書き順を覚えさせるか迷っています。

ただ時間があれば漢字の書き順よりも、読解力向上に力を入れた方が良いかもしれませんね。

次回のテストの鍵は国語の読解問題と算数のケアレスミスと私は考えています。

どうにかして、国語をあと10点~20点くらい点数を上げたいなぁ、、と思っています。

まだ一カ月あるのであれこれ試行錯誤したいと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村