AUTHOR

中学受験コム編集部

  • 2019年5月24日
  • 2020年7月26日

つるかめ算に物申す!【我が家はつるハチ算】

中学受験の算数と言えば〝つるかめ算〟を真っ先に思い浮かべる人も多いのではないのでしょうか? 我が家では子供に〝つるかめ算〟を教える際、亀の代わりに蜂を使用し、〝つるハチ算〟として指導しました。 なぜ、亀でなく蜂で教えたのか?それには〝つるかめ算〟には […]

  • 2019年5月23日
  • 2020年7月26日

全国統一小学生テストの決勝ボーダー、と平均点はどのくらい?

日本一の小学生テスト、四谷大塚(ナガセ)が主催する〝全国統一小学生手テスト〟の開催が迫ってきました。 コマーシャルもバンバン流れているので、テストの存在自体はご存じの方も多いことかと思います。 実は〝全国統一小学生テスト〟には決勝大会があります。決勝 […]

  • 2019年5月23日
  • 2020年7月26日

偏差値70を取る子は地頭の差!?は、真っ赤な嘘

〝最難関校に入る子は地頭の良い子だけ。そういう子達は難問も涼しい顔でスラスラ解いちゃう〟、、、だとか、 〝偏差値70を取る子は楽しそうに勉強している、うちの子とは持っているものが違う〟、、、だとか、 〝普通の子が努力しても偏差値60台後半が限界、頭の […]

  • 2019年5月21日
  • 2020年7月26日

全国統一小学生テストを受ける4つのメリットとデメリット

最近、テレビを見ていると、全国統一小学生テストのコマーシャルをよく目に見かけます。 全国最大級の小学生テスト、〝全国統一小学生テスト〟が迫ってきました。 あれだけコマーシャルを流しているので知名度自体はあると思うのですが、概要や詳細の内容を知らない方 […]

  • 2019年5月17日
  • 2020年7月26日

小学生の学習方法の選択【塾、通信教育、家庭学習】

小学生の勉強方法は親が決めることになります。 中学受験をするか、しないか? 勉強は小学校で教わる範囲を理解していれば良いのか?それ以上を望むのか? 現在は小学生から通える塾や、タブレットを使った通信教育、大手の出版社から出されている様々なテキスト、あ […]

  • 2019年5月11日
  • 2020年7月26日

トイレ学習は最強の勉強方法!?3つのメリットと注意点【誰でも手軽に学力向上】

トイレ学習とは、文字通りトイレにポスターを貼るだけの超お手軽な勉強方法です。 そんな簡単な方法で学力向上するの?、、、と不思議に思われる方もいるかもしれませんが、トイレ学習の効果は絶大です。 勉強は日々の積み重ねが大事です。その為には勉強の習慣化が重 […]

  • 2019年5月3日
  • 2020年7月26日

効率的に勉強が出来るたった3つの方法

中学受験に出る範囲のボリュームは広く、私立中学の試験では教科書で習う以外の範囲も出題されます。その上、小学生は習い事や部活もあり、勉強に割ける時間が限られるご家庭が多いのではないでしょうか? 限られた時間の中で、全ての範囲を完璧に覚えようとしても時間 […]

  • 2019年4月30日
  • 2020年7月26日

【中学受験】飛び交う情報を信じるな

ネットの世界には中学受験の情報、効率的な勉強方法、成績を上げる方法など数多くの情報が飛び交っています。中には正反対の主張をしている内容の記事もあります。 そういう時、私たちは何を信じれば良いのでしょうか? 私の場合、世の中に飛び交っているあらゆる情報 […]

  • 2019年4月29日
  • 2020年7月26日

中学受験はスタートダッシュが大事【4年生の偏差値が重要な6つの理由】

塾の先生達や、中学受験対策の本などでは「4年生の時の偏差値は気にしないで良い。」「これからの3年間で成績が上がるから問題ない。」と言われています。、、、が、本当にそうでしょうか? 実は新4年生の成績は中学受験に大きく影響します。 今回のテーマは一般的 […]

  • 2019年4月21日
  • 2020年7月26日

中学受験の御三家【特徴や受験対策を徹底解剖】

中学受験に少しでも触れると〝御三家〟というフレーズを何度も耳にすることになります。 塾の実績=御三家に合格させた数、と言っても過言ではない状態です。 御三家とは、中学受験で言う一つのブランドです。またその御三家というブランドは〝東京大学〟という誰もが […]